頭の中は亜空間

やり込み要素を突き詰めるブログ

【ポケモンGO】ロケット団下っ端のタイプが異常に偏ってる説part1

を提唱するために100回エンカしてそれぞれの割合を出してみました。

と言いたかったけど途中経過も出したかったので敢えてその半分の50回時点でのグラフを出してみました。

タイプごと割合

こ  れ  は  ひ  ど  い

 

偏りすぎ定期

絶対数ベースでのグラフはこれ

タイプごとエンカ数

 

🐉どこいったよ?

炎だけ明らかに突出してるんだよね。あと水♀も酷い。出すぎだろヴォケ

ただでさえ田舎住まいは下っ端と出会う回数自体が少ないってのによう そりゃないぜ

 

欲しいやつなんて殆どいないから歩き回って黒ストップ厳選するしかない。違ったら即退場だから何も得られない。せっかく当たり引いてもゴミ個体が殆どだから肩透かし

そもそもタイプ全体の半分以上がゴミなのを踏まえると狙った個体を引ける確率は余裕で1割切る。個人的にゴミ率7割近かったりしててもう下っ端見ても期待なんか全然できない

特にウリムーとかワンリキーとかサイホーンとか狙い目がバラけるやつは個体自体を引けないことも多い。都会だとしてもロケット団湧きストップの距離が結構開いてたりして、短時間で複数回るのは中々厳しい

 

なのでコスパよく回るなら電車か車が良い。都内なら定期区間内で山手線乗って小区間で移動しつつ時々歩くようにすればそこそこ効率よく回れるけど、結局クソ疲れる

そもそもこれだけのために移動時間に大半の時間割く奴って確実に馬鹿だと思う笑

 

というわけで長い目で見てゆっくりやるしかないですね。

次は100匹目まで見たら続き書きます。