頭の中は亜空間

やり込み要素を突き詰めるブログ

ドンキーコングリターンズに見る高難易度ゲーの構成

f:id:notwo:20170407013745j:plain

 

ドンキーコングリターンズを一通りラスボスまで倒したので、 本作に見る高難易度っぷりと特徴について語ります。

 

 

難易度設計

たくさん死ぬことを前提としておてほんプレイを用意している点、テンポの良さ、1UPバルーン(命)のバーゲンセールがされていること、残機数もセーブされていること、やりこみ要素があることが面白さの要因です。操作性も悪くありません。ステージクリアごとにオートセーブされる点も◎。これなら、繰り返しやり直すことも苦ではありません。クランキーコングの部屋でアイテム購入に使うバナナコインは後々腐るほど余ってくるので、遠慮なく使って行ったほうが良いです。

 

海外版への移植のしやすさ

個人的にはこういうところも褒められるべきだと思います。ドンキーコングは人間でなくゴリラなので人語を話さなくても自然です。つまり日本語はいりません。字幕すら不要。更に独自の世界観を持っています。それなら、国ごとの文化や宗教を気にすることもありません。変えるべきとなるとせいぜい敵キャラの名前くらいか。

例外としてクランキーコングのセリフだけは翻訳が必要ですが、あの程度なら大した手間にはならないでしょう。登場人物(?)も少ないので起用する声優も少なくて済みますね。

任天堂関連のゲームによくある主人公はしゃべらないの法則は先見の明があるんじゃないかと思います。

 

リターンズと言いつつ完全に別ゲー

リメイクの多い中完全新作というのは大きなポイントです。ほんとうの意味でリターンしたのはアレンジされたBGM、タイヤや樽などの一部のギミックくらいで、ほとんど一新されています。盗まれたバナナを取り返すところは変わりませんが、ライフ制になったことや敵がキングクルールではなく謎の未確認生物であることなど違いだらけです。ステージも今までとは打って変わって別物。あとは海中ステージがなかったことが気になるくらいですね。アニマルフレンドがランビとスコークスしかおらず、しかもスコークスはアイテム扱いなので使えるのは実質ランビのみ。寂しいですが、ステージ難易度ばかりに目がいって終わった後に気づきました。

 

わからん殺し、初見殺しのオンパレード

カービィ以上に初見殺しが多い気がしました。荒野のステージでは足場が見えづらく背景と同化しているため、足場がわからず落下、壊れる足場がそうは見えないためジャンプが遅れる、ロケットステージではギリギリになって壁が開く、など。ここまで来ると死にゲーと言うよりも覚えゲーと書いたほうがしっくりきます。攻略法やステージのギミック配置を覚えるまでに本当に死にまくります。ほぼ全ステージで犠牲になったドンキーとディディーが不憫に思えてきますね。。

 

とち狂ったやりがいのあるタイムアタック

一度クリアしたステージを再度選択すると、タイムアタックを選べます。制限時間内にゴールすればステージにDKマークが付きます。最初に指定されているのがゴールドで、これがかなりのやりこみを必要とします。そのため、全ステージコンプ出来れば、かなりのマゾっぷりを証明出来ます(笑)試しにボルケーノでいくつか試している途中ですが、難易度は試行回数的にF-ZERO GXストーリーのハードとベリーハードの間くらいの感覚です。

 

まとめると

高難易度だけど名作と言われる所以がわかりました。単に理不尽に難しいだけのゲームではなくそれをクリアさせるためのお助け要素を詰め込んであるので、不可能には思わせないところが大きいと思います。アクションゲーは飽きた!という人はあえてこういうぶっ飛んだ作品を手にとって見るのもありだとおもいます。どうしても詰んでしまうなら下手なプライドなどかなぐり捨ててアイテムに頼りまくっちゃいましょう!